5.00
(1 評価)

【資格保有者監修】LPIC/LinuCレベル1 – 101試験対策コース

作者 yukihayakawa カテゴリー: LPIC/LinuC
お気に入り シェア
コースをシェアする
ページリンク
ソーシャルメディアでシェア

コースについて

LinuCレベル1 – 101試験の対策コースです。

本コースは以下試験の合格者が監修しています。
LinuCレベル1 – 101試験

https://linuc.org/linuc1/

以下に掲載されている試験範囲の解説と問題集を提供します。

https://linuc.org/linuc1/range/101.html

 

当コースを購入して提供されるコンテンツに取り組むことでLinuCレベル1 – 101試験に合格できるレベルの学力が身につくようコースを構成しています。

このコースで学べること

  • LinuCレベル1 - 101試験の対策を行うことができます。
  • 本講座は、LinuCレベル1~3まで合格者が監修しています。

コース内容

LinuCレベル1 – 101試験の概要

  • LinuCレベル1とは
  • LinuCレベル1 認定を受けるには101試験と102試験の合格が必要
  • LinuCレベル1の有効期限は5年
  • LinuCレベル1 – 101 出題形式
  • LinuCレベル1 – 101 の合格点
  • LinuCレベル1 – 101試験 対策
  • LinuCレベル1 – 101受験予約方法

1.01: Linuxのインストールと仮想マシン・コンテナの利用
1.01.1 Linuxのインストール、起動、接続、切断と停止 1.01.2 仮想マシン・コンテナの概念と利用 1.01.3 ブートプロセスとsystemd 1.01.4 プロセスの生成、監視、終了 1.01.5 デスクトップ環境の利用

1.02:ファイル・ディレクトリの操作と管理
1.02.1 ファイルの所有者とパーミッション 1.02.2 基本的なファイル管理の実行 1.02.3 ハードリンクとシンボリックリンク 1.02.4 ファイルの配置と検索

1.03:GNUとUnixのコマンド
1.03.1 コマンドラインの操作 1.03.2 フィルタを使ったテキストストリームの処理 1.03.3 ストリーム、パイプ、リダイレクトの使用 1.03.4 正規表現を使用したテキストファイルの検索 1.03.5 エディタを使った基本的なファイル編集の実行

1.04: リポジトリとパッケージ管理
1.04.1 apt コマンドによるパッケージ管理 1.04.2 Debianパッケージ管理 1.04.3 yumコマンドによるパッケージ管理 1.04.4 RPMパッケージ管理

1.05: ハードウェア、ディスク、パーティション、ファイルシステム
1.05.1 ハードウェアの基礎知識と設定 1.05.2 ハードディスクのレイアウトとパーティション 1.05.3 ファイルシステムの作成と管理、マウント

LinuCレベル1 – 101試験を受験する手続き

模擬試験

生徒の評価とレビュー

5.0
合計 1  評価
5
1 レーティング
4
0 レーティング
3
0 レーティング
2
0 レーティング
1
0 レーティング
administrator
2週間前
ありがとうございました。